にし恋ブログ

 にしき恋は兵庫県丹波篠山市・西紀南地区という場所で、農業ボランティアを中心に地域活性化のため、幅広い活動を行なっています! 私たちのサークルのことや地域の魅力を発信していこうと思います!

新大阪エキマルシェで黒枝豆販売!

こんにちは!
黒枝豆収穫期の10月も中旬となり、そろそろ迂闊に薄い格好で出かけると後悔するハメになる季節になってきましたね笑
気をつけよう…笑

 

お久しぶりです、農学部資源生命科学科応用植物学コースの1回、でぐりんです。

 

 

先日13日に新大阪のマルシェに参加させていただきました!台風直撃の週末で、豆の準備ができるか、新大阪のマルシェまで豆を運べるか、新幹線が止まるかもしれない状況でお客さんは来てくれるのか、などなど心配事が出るわ出るわ…。結局12日のマルシェは残念ながら中止となりましたが、13日には無事マルシェを開催することができました。両方潰れなくてよかった~💦

前日が中止になった分、黒枝豆と黒豆ケーキの量をちょっぴり増やして販売することになりました。

 


前日からほっさろにいた私は、初めてほっさろで1番に起きてみんなが寝てる横を忍び足で通り過ぎ、早朝から試食用の豆を2回生のみっちゃんさんとゴソゴソ準備~。そろそろみんなが起きるかなという頃に、いっくんさんカーで50キロ近くの黒枝豆と共に新大阪に向かいました🚗

f:id:nishikikoi-sasayama:20191017105114j:plain

 

最後の最後、新大阪の周辺で迷いまくるということもありましたが無事到着し、現地でマルシェメンバー3人と合流していざ準備!
いろいろ美味しそうな店が周りにある一角での販売でした。雰囲気が良い!人通りも多いし、かなりいい場所でやらせてもらってるな~って感じました。

f:id:nishikikoi-sasayama:20191017104532j:plain

バタバタしつつも10時を迎え、販売スタート🌱
開始早々、まさかの列が!
7袋しか準備していなかった1番大きいサイズの1キロの黒枝豆が飛ぶように売れていく😳😳恐らく開始数分で1キロ袋は消えていました笑
すごいスピードだった…!!

f:id:nishikikoi-sasayama:20191017104540j:plain


宣伝のプロみたいな先輩が素晴らしく響く声と客を引きつけるフレーズでどんどん客の気を引き、美味し過ぎる黒枝豆の試食が決め手となって、その後もとんでもないスピードで豆が売れてゆく。 試食をしたお客さんが「めっちゃ美味しいね~」ってニコニコしながら言いながら買ってくれる瞬間ほど嬉しいことはなかったです😊 毎年買いに来てるよ、と声をかけてくださる駅の職員さんもいらっしゃいました。

 

去年私はまだいなかったけど、そんなの関係ない。ただただ黒枝豆の良さを分かってくれる人がたくさんいることを知って感動✨
そんなこんなで、なんと開始2時間半、12:30には黒枝豆が完売しちゃいました!!それにしても一瞬だった…!!

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20191017104446j:plain

その後はまだ残っていた試食を配りつつ、かろうじて残っていた黒豆ケーキをのんびり販売。ケーキも結局、販売終了となる15時より前に最後の1つが買われていきました。
黒豆50キロ弱とケーキ30個完売。いや~売りきった!!

 

片付けの後は、試食用に茹でたけど残った豆を控え室でみんなでつまみながらワイワイ😋楽しかった~♪

f:id:nishikikoi-sasayama:20191017104521j:plain


にしき恋のみんなと親切な農家さんの手を借りて育てた豆が、実際に食べてくれる人の手に渡る瞬間を見届ける。…なんだかすごく貴重な経験をした気分でした。
新大阪駅の職員の皆さん、黒枝豆を買ってくださった皆さん、黒枝豆に携わったにし恋のみんなと農家さん、その他たくさんの人に感謝!!
また来年も販売できたらいいな~~♪

 

編集 しゅーと

活動拠点からすぐ! 格安絶品ランチ! 炭火焼肉ダイニング磁枇絵

こんにちは! にしき恋です !

 

今回は私たちの活動拠点みなみ・ほっと・サロンから徒歩で10分ほどのところにある炭火焼肉ダイニング磁枇絵(じびえ)さんのご紹介です!

 

磁枇絵さん(2階)と同じ建物の1階にあるミート西紀さんはお肉屋さんです。磁枇絵さんはミート西紀のお肉を使っています!

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905154151j:plain

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905154211j:plain

夜は本格的な炭火焼肉が楽しめるのですが、地元の方のおススメはランチ!磁枇絵さんのランチは本当にコスパが良いそう!

 

 

早速店内へ!

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905154249j:plain

落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとランチを楽しむことができます。

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905154229j:plain

まずは焼肉ランチ。上質なお肉を700円で楽しむことができます!

肉も旨かったのですが個人的には甘辛いタレが最高でした!大満足です!

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905154304j:plain

ちなみにご飯大盛ができます笑

 

ビビンバ定食も600円とかなりお得!

f:id:nishikikoi-sasayama:20190905185335j:plain

 

磁枇絵さんのランチは本当に安いです!

活動拠点から近くにこんなに凄いお店あったなんて知らなかったです!

 

まだまだ篠山には行ったことのない・見つけていないお店がたくさんあります。

 

これからもどんどん篠山の魅力を紹介していきたいと思います!

ありがとうございました!

(しゅーと)

 

 

10月6日 (日) おなかいっぱい

こんにちは!
農学部資源生命化学科応用植物学コース1回生の高橋遼です!
初めての活動報告を書かせて頂くのでとても緊張しております笑。

さて、今回の農ボラですが、僕は3回生の村岡先輩と一緒に恒田さんの所にお手伝いさせていただきました。
まず最初に、ビニールハウス内の清掃をしました。掃除が始まる前は色々と物が散らかっていたのですが、恒田さんに指示を貰いながら掃除を進めていくとみちがえるほど綺麗になりました笑
次に、農機具などを置いている倉庫の清掃をしました。籾殻や土の塊、枯れ草などが多くあった倉庫の掃き掃除をしたり、ものを運んだりしました。
先輩と談笑しながら着々と作業を続ける中で、ついにやって来ました!


お昼の時間です笑


とてもお腹が減っていたのでこの時間を待ち遠しくしていました😊
今回のお昼はハンバーグや唐揚げ焼売が入ったお弁当で僕の好きな物だらけでテンションが爆上がり、しかもカットフルーツまで付いていました。
いやぁ、こんなに貰っていいのかなあと思いながら美味しく全部いただきました😄


f:id:nishikikoi-sasayama:20191016092100j:plain

幸せな気分に浸りながら昼休憩をとり、その後倉庫清掃の作業を再開。
僕は力仕事を任されることが多かったのですが、エネルギー補給が完了していたので作業が捗りました☺️
その後またしばらく作業を続けていたら、休憩の時間になって、今度はモンブランとプリンをいただきました😆
甘いものが好きな僕にとってはこの上なく嬉しいもので、作業の疲れなど吹っ飛んでしまいました笑。やっぱりスイーツは素晴らしいですね👍

f:id:nishikikoi-sasayama:20191016092048j:plainf:id:nishikikoi-sasayama:20191016092026j:plain
休憩を終えて最後の仕上げの作業を終えると、最初に比べてとても綺麗になり、達成感を感じました。
掃除はやると目に見える形で成果が現れるのでいいですね😄

 

作業が終わり、帰ろうとしたところで今度はさつまいもや栗、里芋、ニンニクなどをお土産としていただきました😊

f:id:nishikikoi-sasayama:20191016092040j:plain


下宿生の僕にとってはとても有難く、少しみっともないですがいっぱい持って帰らせてもらいました笑。
恒田さん、本当にありがとうございました!

今回の農ボラも農家さんから色々な話が聞けたり、篠山についても知ることが出来て実りの多いものでした👍
次の農ボラも頑張ります💪

 

作成:そ

 



9月21日(土)光り輝くカレーうどん

 2019年9月21日(土)☔️

こんにちは、理学部生物学科3回生の村岡涼子です☺️

前期は実験等々で忙しくてあまり篠山に行けなかったのですが、今は自由な夏休み☀️
よーし農ボラするぞーーーと意気込んで篠山に乗り込むものの…
台風の影響もあり、あいにくの雨😔☂️

涼しい(むしろちょっと寒い)風に夏休みの終わりを感じ、ちょっとセンチメンタルな村岡さんは、同じく3回生のあかりんご🍎と二郎さんのお家へ向かいました。

 

玉ねぎの種まき

二郎さんのお家に着くと、机の上には玉ねぎの種が。ネオアースというかっこいい名前の玉ねぎと、よくサラダに入ってる赤玉ねぎの2種類あります。

f:id:nishikikoi-sasayama:20190926172152j:plain

そう、今日の作業はこれらの種まき!
雨なのでゆったり屋内作業です😊

 

種まきといっても、畑に直にまくのではありません。


セルトレーという、小さなポットが連なったような容器に土を詰め、トレーごと水に浮かべて土に水を浸透させ、ペンの後ろで1つ1つのポットに入った土に穴を開けた後、種をまいていきます。

簡単な作業ですが、玉ねぎの種は小さくて真っ黒。どこまで種まいたっけな…と、幾度となく目を凝らして黒い土を見つめました。


肩が凝りますねぇ…

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190926172207j:plain

種を蒔いた後は、上から別の土をかぶせて種まき作業完了です!
約2ヶ月後に、少し大きくなった玉ねぎの苗を土ごと畑に植え付け、来年の春ごろには収穫できるそうです🌱

この玉ねぎは出荷用ではなく自分の家で食べる用だそうですが、その数12×24×4=1152個…
発芽しない種もあるとはいえ、一体どうやって消費するのだろうかと不思議に思う村岡でありました🤔

f:id:nishikikoi-sasayama:20190926172220j:plain

作業中、にしき恋で、畑を借りて野菜を作るという活動が今年度も始動しているという話を二郎さんにすると、なんと、余った種をいただけることに😮
しかも今ここで種をまいて、植え付けできる大きさになるまで預かっていただけるということで!


村岡さんとあかりんごさん、せっせと種をまきました。

f:id:nishikikoi-sasayama:20190926172158j:plain
余った種をまきおわったタイミングで新品の種が追加されたので、二郎さんまだ玉ねぎ植えはるんか…と慄きながらもせっせと種をまきました。
そしてやっと全ての種をまき、「このトレー以外が二郎さんの玉ねぎです!」と報告すると、二郎さん、「この2つもにしき恋のトレーやで?」


……えっ!?


こうして、晴れてにしき恋は12×24×3=864個の玉ねぎを手に入れましたとさ。

広大な玉ねぎ畑ができるなぁ……

 

光り輝くカレーうどん


お昼ご飯は、待ってました二郎メシ😘

f:id:nishikikoi-sasayama:20190926172216j:plain
肌寒いくらいの気温だったので、熱々のカレーうどんが光り輝いて見えます…✨
将来はこんな料理上手な人と結婚して養ってもらいたいですね😌笑

 

おやつのおはぎとプリンも最高に美味しくて、もう完全に胃袋を掴まれた1日でした。笑

これからもお手伝い行かせていただきます!!!😍😍😍笑

 

 うれしいおまけ


農ボラの後は、可愛い一回生の後輩、とうかちゃん&ゆうなちゃんと一緒に大学近くのご飯屋さんへ行きました🍴
今日の作業のことや冬の農ボラのこと、その他いろんなお話ができて楽しかった👏

 

また、作業終わりに二郎さんにいただいたバターナッツかぼちゃは、カレーに入れて調理してみました🎃
しつこくない甘さがちょうどよくてとっても美味しかった!
ありがとうございます!

 

こんなおまけも、にしき恋の活動の醍醐味の1つですよね〜☺️

 

10月は黒枝豆の収穫期です🎉
たくさんの人と黒枝豆を食べながらお喋りするの楽しみやなぁ
みんな来てね~!

9月16日(月)好きなひと時

こんにちは!😊
9月16日(月)の活動報告をさせていただきます、農学部応用植物学コース3回生の弓岡加奈です。

 

 

今回は、"先生"こと、1回生の三井君と一緒に、恒田さんご夫妻のお手伝いをさせていただきました。

午前中は、機械で籾摺り・選別された玄米が30kg入った紙袋を機械から外し、新しい紙袋をセットし、袋の口を閉じてパレットの上に積んでいく作業をしました。

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190921085931j:plain

 

重い袋を軽々と、
「ブロックを積んでいくみたいで楽しい」
と三井君。頼もしい!!!

恒田さんも嬉しそうでした😊

 

 

午後は、黒豆畑の畝間を、刈払機で除草する作業をしました。

黒豆と同じくらい高く生い茂った雑草を刈るのは、

根元が見えず、刃に草が絡まることもあって、苦戦しましたが💦、

刈(狩)って⚔️倒していく感覚で😅
飽きることなく、達成感のある作業でした!

2枚目の写真は、除草後の黒豆畑と青空の写真です!✨

f:id:nishikikoi-sasayama:20190921085937j:plain

3列除草後、ひと休み…☺️

刈払機のエンジンを停止。

ふぅーっ…

気持ちの良い汗をかいた体に
そよぐ涼風✨

刈払機の大きなエンジン音がなくなったことで気づく、
静かに語りかけてくる虫たちの声☺️

そして、青空に胸を張る黒豆🌱の姿!!

篠山の自然を全身で感じられる、
畑でのひと休みの時間はいつも、言葉では言い表せない充足感に包まれます☺️

この時間が、農家さんと話す時間の次に私は大好きです!😊

 

 

皆さんの好きなひと時って、どんな時ですか~?
また聞かせて下さいね☺️

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀

9月14日 (土) 食欲の秋!運動の秋!

こんにちは!
冨田です。
最近涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね!
食欲の秋、運動の秋ですね!

9月14日土曜日の活動報告をさせていただきます!

この日は博一さんのところへ、1回生の篠山ゆうなちゃんと行きました!f:id:nishikikoi-sasayama:20191015134050j:plain
午前中は一足早く黒枝豆の葉取り、午後は玉ねぎの選別をしました!

この黒枝豆は早生黒枝豆として、サービスエリアなどで販売しているようです!

どちらの作業も屋根の下ですることができ、快適に行うことができました!

また、博一さんのとこには、農大から実習で2回生の連(むらじ)くんが来ており、午前中は3人で、午後からは主に連くんと一緒に作業をしました!f:id:nishikikoi-sasayama:20191015134107j:plain

連くんは40日間実習で博一さんのところに来ているようで、僕たちの前にも2回にし恋の農ボラと一緒に作業をしたようです。

午後に連くんと二人で色々話していたら、「神戸大学の人は真面目な話が多くて、こんな話したの始めてです!」と言われ複雑な気持ちになりました。

僕たちはどんな話をしていたのでしょうか、

お昼ご飯は、カレーでしたがいつもよりマイルドな気がしました!
3人で完食しましたが、あの後畑作業をしていたらどうなっていたことやら、
めっちゃ美味しかったです!

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20191015134102j:plain

この日の夜はスポーツ大会でした!
終始バレーボールをしましたが、ボールを追っかけるのって楽しい!と改めて思いました!

また、涼しくなったら開いてほしいです!

もうすぐ10月ですね!
黒枝豆の時期!
毎年あっという間に終わる印象です!

新入生はもちろん、最近来てないなっていう上回生も、どんどん参加してほしいなって思います!

たのしみだ!

f:id:nishikikoi-sasayama:20191015134043j:plain

 

 

9月8日(日) 第4問 次の文章を読んで以下の問いに答えよ。[配点50点] 

【本文】

 

我赤林檎也。

 

今日ハ超晴、最高暑。
毛穴ヨリ出流汗、滝如。

 

農家サン皆稲刈二多忙ナリ。
三回生冨田共二恒田サンノ所デ稲ノ脱穀ス。

 

本日ノ洋菓子ハ、生乾酪。
濃厚カツ程良酸味。

 

残念、我並冨田、携帯電話ヲ南・暑・客間ニ忘。則、写真無。

 

 
今宵、本気狂十連泊ニオケル主要祭、流素麺ヲ行フ。

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190913195828j:plain

参考図1

 

具材ハ素麺、竹輪、腸詰、赤茄子、タコ焼、乾酪蒲鉾、モヤシ、オクラ、桃、蜜柑、鉈デ此処。

 

此処デ、西紀恋デノ流素麺規約ヲ制定ス。
以下二之を記ス。

 

 

一、須素麺攻姿勢デ狙
二、不可タコ焼流
三、須竹輪穴限狙
四、須素麺流者ノ角質迄味

 

 

鉈デ此処、初食。
薄暗光其体。水流乗、半透明四角宝石ヲ掴、難儀。
滑表面ノ宝石ヲ口入、一噛二噛。
溢甘、蒟蒻様食感。鳥肌立。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【現代語訳】

 

私はあかりんごである。

 

今日はめっちゃ晴れ。あっつい。毛穴から汗がマーライオン

 

農家さんは稲刈りで忙しい。
3回生の冨田と恒田さんのところへ行く。
作業は稲の脱穀であった。

 

本日の洋菓子はレアチーズケェキだった。
濃厚カツの程良い酸味がとても美味しい。
(後の研究で濃厚カツのカツは揚げ物ではなく並列の接続詞ということが分かった。)

 

残念ながら私も富田も携帯電話(この時代はおそらくスマートフォンだろう。)を忘れてしまったため、写真はない。

 

 

そして今宵は、マジキチ10連泊における流しそうめんの日であった。

 

具材はそうめん、ちくわ、ソーセージ、トマト、タコ焼、チーズかまぼこ、もやし、オクラ、桃、蜜柑、ナタデココであった。

 

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190913195710j:plain

解説写真1

 

ここで、にしき恋での流しそうめんの規約を制定した。
以下にこれを記す。

 

 

一、そうめんは攻めの姿勢で取るべきである。
(当時書かれた文献においても、待ち伏せして取るのは美しくないとの記述が多く見られる。)

 

二、タコ焼きは流してはいけない。
(「タコ焼きを流せばうまい証なし」タコ焼きを流しても美味しい明石焼きにはならないということわざがある。明石と証がかかっている。)

 

三、ちくわは穴のみ狙うのがよい。
(ちくわの中心を一発で突くと、ご縁があると言われている。)

 

四、そうめんを流す者の角質まで味わうのがよい。
(そうめんを流すものへ感謝を忘れるなという意であろう。)

 

f:id:nishikikoi-sasayama:20190913195802j:plain

解説写真2

 

私は、ナタデココというものを初めて食べた。
薄暗い中で光る物体。水に流れてくる四角い半透明の宝石(ナタデココ)を掴むのは非常に難しい。
滑らかな表面の宝石(ナタデココ)を口に入れ、一噛み、二噛み。
溢れ出る甘みと蒟蒻のような食感に感動した。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】

 

農ボラにスマホを持って行こう。